福岡天神、大名にある、厚生労働大臣指定の学校法人 福岡理美容学園 福岡理容美容専門学校

IMAGE

卒業生の声


嶋田 博一さん - 平成21年 昼間 理容科 卒業 - Tradtional Hairclub ACCESS OHHORI スタイリスト

[フクリビの魅力]
幅広く業界研究をしていた中、インターネットでフクリビを知りました。学校訪問やオープンキャンパスに参加し、当時の副校長に熱心にお話をしていただいたのが入学の決め手でした。先生や学生との距離が近く、少しでも疑問に感じたらすぐに先生に相談できる環境は、フクリビの良いところだと思います。また、学生同士の仲も良く、お互いに刺激し合える関係も魅力の一つだと思います。2年間の学校生活はあっという間でした。

[これからのわたし]
現在、勤務して5年。今働いているサロンはスタイリッシュで素敵なお店で、オーナーや店長、先輩方のご指導もあり充実した日々を過ごしています。今年からスタイリストとして働かせていただいています。忙しさはありますが、理容師の仕事は、お客様に喜んでいただけたかどうか。目の前ではっきりと結果が出る仕事なので、責任感や緊張感もあり、人一倍やりがいも感じています。 まずは、一人でも多くのお客様の悩みを解決し喜んでもらうこと。 そして将来は、「Tradtional Hairclub ACCESS OHHORI」のようなお店を持つことが夢ですね。


西川 千晴さん - 平成21年 昼間 理容科 卒業 - Beauty House Penny-Lane スタイリスト

[フクリビの魅力]
フクリビは決して大きい学校ではないですが、その分、少人数制で先生との距離が非常に近くしっかり学ぶことが出来ると思い入学を決めました。親身になって相談にのってもらったことや当時、ワインディングが苦手だった私に丁寧に指導いただいたこと・・今でも覚えています。また学生同士の仲も良く、今でも同期とは連絡を取り合い飲みにも行って近況報告をしています。

[これからのわたし]
高校生の頃、「はじめはダンサーになりたい!」と思っていましたが、資格を取得していた方が幅広く仕事が出来る!というダンサーの先生や周りのアドバイスもあり理容師の道を選びました。 私の家族は、父親が理容師、母親と兄は美容師です。現在は、父が経営するお店で働いています。 毎日たくさんの方との出会いがあり、施術を行う中でお客様から「気持ち良かった!ありがとう!」と言われた時は、嬉しいですし自信がつく瞬間です。女性にしか出来ない理容技術や気配りがたくさんあります。 今後、女性の理容師はお店で求められてくると思います。今は女性の理容師を増やすことが夢で、講習にも行っています。これからも、日々目標を持ち、お客様を美しく癒していきたいなと思っています。


東坂 豪 さん - 平成21年 昼間 美容科 卒業 - Shampoo 中間店 スタイリスト

[フクリビの魅力]
私がフクリビを選んだ理由は、少人数制ということもあり先生方と接する機会が多いので、きちんと指導を受けられると思ったからです。学生1人1人に対してきめ細かく指導いただけたことは、おっとりしている性格の私にあっていた学校だと思います。低学費で国家資格を取得出来るのはメリットだと思います。また、学生同士の仲も良くプライベートでもよくご飯を食べに行っていました。 学校生活の中で思い出に残っていることは、クラスマッチです。国家試験課題以外の実習内容も充実しているところは魅力の一つです。

[これからのわたし]
最近、結婚をしたので、将来は自分のお店を持ちたいという夢が強くなりました。 また、理容師の免許も取得したいと思っています。幅広い技術と知識を習得し、仕事の幅を広げていきたいです。まずは、1日1日、お客様に喜んでもらえるような高い技術とサービスの提供をしていきたいと思います。


仲西 なつみさん - 平成24年 昼間 美容科 卒業 - カーサ キッチン KITCHEN アシスタント

[フクリビの魅力]
正直勉強が苦手だった私ですが、高校卒業後の進路を考えているとき、心の中に「人をかわいくしてあげたい!」という想いがあり美容の道へ進むことにしました。色々な学校を調べましたが、当時の高校の担任の先生に勧められフクリビを知りました。学校の雰囲気も良く、学費も安かったこともあり入学を決めました。2年間は長いようであっという間でしたが、充実した時間でした。先生と学生の距離も近く学びやすい環境が良かったところです。また、技術的な授業だけではく体育の授業もあって、リフレッシュできてメリハリをつけて楽しく学ぶことができました。

[これからのわたし]
社会人1年目は、覚える事や仕事に慣れる事に必死できつい時もありましたが、オーナーや先輩に温かくご指導いただき、一つのことを続ける大切さを実感しました。現在はアシスタントとして2年目を迎えています。 まずはスタイリストを目指し、どんな時でも「人をきれいにしてあげたい!」という気持ちを忘れず、つらい時でも笑顔で頑張っていきたいと思います。 そして、誰かの憧れになれるような美容師を目指したいです。